姓から名乗る?名から名乗る?
- Elle Maeda
- 2019年6月26日
- 読了時間: 2分
いよいよ夏が近づいて来ましたね!
さて、今回も英語にまつわるニュースをお伝えできればと思います。
今回はこちらです。
21日の記者会見で河野太郎外務大臣が
日本人の名前のローマ字表記を「姓―名」の順番で表記することを
各国の主要報道機関に要請すると表明したというニュースです。
会見の中で、例えば安倍首相の名前を
「Shinzo Abe」
↓
「Abe Shinzo」
と表記を変えるよう求めるとのことでした。
調べてみると現在の「名→姓」という順番は
明治時代の「欧化政策」からスタートしたそうで
なかなか長い歴史のある風習です。
河野外務大臣も言う通り、同じくアジアである
中国や韓国の要人についてはすでに「姓→名」という順番になっていて
こうした動きは自然の流れなのかもしれません。
一方で、「日本人は名前を『名→姓』の順番で名乗ってくれる』というのは
世界的にも一般的なので、今回の変更に慣れるのは少し時間がかかるかもしれません。
個人的には名前(ファーストネーム)から先に名乗ることで
特徴的な私の名前を覚えてもらいやすいというメリットを感じています。
国際的に要請をするとのことなので今回のローマ字表記の変更は
実際に進行しそうですが、海外旅行者が年々増えている日本では
自己紹介をする機会も増えると思いますので今後も注目です。
自己紹介に備えて「英語をカッコ良く話したい!」という方は
無料レッスンから一度お問い合わせください☆
☆「魔法の呪文」のInstagramはこちら
☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら

Comments