top of page

発音は『ガチ』でいきましょう!

  • 執筆者の写真: Elle Maeda
    Elle Maeda
  • 2019年7月18日
  • 読了時間: 2分

来年からの英語必修化に向け、小学生や未就学児の英語教育が注目されています。

そんな中、英語に関する子供向けの教材が思わぬ形で話題になっているようです。

話題になっているのは100円ショップでおなじみ『ダイソー』で販売されている『こどもずかん』です。

乗り物や食べ物がイラストと日本語・英語で掲載されている可愛らしい書籍ですが

このイラストの隣にあるひらがなの『英語読み』が「ネイティブ風」→「ガチすぎる」ということで

話題になっています。

例えば

・マヨネーズ(mayonnaise)→「めよねーず」

・たまねぎ(onion)→「あにゃあん」

・シチュー(stew)→「すとぅ」

というような形です。

ひらがなにするとゆるい雰囲気になり、なんだか可愛らしいですね♡

そしてこれがまさに普段からインスタに投稿している「魔法の呪文」なわけです!

記事の内容としては笑い話になっていますが、幼い頃から

「英語の発音は、カタカナ言葉とぜんぜん違うんだ」

というのを体感しておくのは良いことだと思います。

英語教育が必修となり、実践的な英語を学ぼうとすると

「発音」の重要性がより高まってきます。

お子様が英語を勉強する機会に英語をまた勉強し直すのも良いと思いますので

「ガチ」な方も「ゆるく」な方も、無料レッスンからもお気軽にお問い合わせください!

☆「魔法の呪文」のInstagramはこちら

☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら

Komentar


  • Facebook - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
  • Instagram - Black Circle

© 2023 by Taste Buds. Proudly created with Wix.com

bottom of page