アフターコロナでの仕事のやり方は?
- Elle Maeda

- 2022年3月6日
- 読了時間: 2分
皆様、こんにちは!
ELLEPRO代表のエルです。
今回も英語に関する記事・ニュースをお届けしますので
お時間のあるときにご一読いただけると嬉しいです!
「アフターコロナ」とは、新型コロナウイルスが世界的に流行した後の社会のあり方や
どう生きるかを議論する際によく目にする言葉です。
まだまだコロナウイルスが収束する目処は立っていませんが
いつか来るその時に備えて英語の必要性をどう考えるか、というのが
今回の記事です。
まず今回のテーマに密接に関わってくるのが「オンライン会議」の存在です。
コロナ禍でテレビ会議アプリのzoomが普及して、オンライン会議も一般的になってきました。
これまで海外とのやりとりは現地スタッフや一部の担当者だけでしたが
国内担当者も英語での打ち合わせに参加を求められるケースが増えているようです。
もちろんオンラインであることを活かし、文字起こしアプリを別画面や
スマートフォンで活用しながら会議に参加することは可能ですが
内容を理解しながらしっかりとコミュニケーションを取ることはなかなか難しいです。
一旦オンライン会議という便利な手法が定着したことで、アフターコロナでも
利用頻度は高まっていかと思いますので、合わせて英語の必要性も高まっていくことになります。
「まずは英会話から始めよう!」と意気込む方も多いかと思いますが
最初に始めて欲しいのはエルプロでもレッスンがあります「発音矯正」です。
ご自身の発音が改善されるとリスニング能力の向上にも実はつながりますので
「一粒で二度美味しい」です^_^
オンラインレッスンでのレッスンがメインですので、
「英語でのオンライン会議に慣れたい」という方にもお役に立てると思います☆
エルプロでは生徒様それぞれの英語力に対して夢・目標を叶えるための
レッスンプランをご提案させていただきます。
まずは無料レッスンからでもぜひお問い合わせください^^
☆「魔法の呪文」のInstagramは➡︎mahou_no_jumon
☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら





コメント