アメリカ英語?イギリス英語?
- Elle Maeda

- 2022年9月12日
- 読了時間: 2分
皆様、こんにちは!
ELLEPRO代表のエルです。
今回も英語に関する記事・ニュースをお届けしますので
お時間のあるときにご一読いただけると嬉しいです!
発音にも密接に関わる「アメリカ英語」「イギリス英語」の違いですが
単語のスペルも異なっているものが多いです。
日本で学ぶ英語は「アメリカ英語」が主流で、普段使うパソコンのスペルチェッカーでイギリス映画を入力すると
間違いだらけになるという笑い話のような現象が起こるようです。
一方で、発音については日本人の話すカタカナ英語は
どちらかというとイギリス英語に近く、こうした現象に似たことは英語圏にもあり
カナダでは「単語のスペルはイギリス式、発音はアメリカ式」となっています。
今回の記事では、「どちらかの英語か」にこだわる必要はないという結論で
終わっていますしそれぞれの優劣はないですが
英語学習をする際には今後どういったエリア・場面で英語を活用するかによって
どちらの英語が馴染むかは知っておいた方が良いと思います。
当レッスンでは「アメリカ英語」の発音をカリキュラムに取り入れています。
(厳密に言うとアメリカの西海岸の英語の発音です。)
学習目的をご相談いただければ、アメリカ英語・イギリス英語についても色々お伝えできると思います。
エルプロでは生徒様それぞれの英語力に対して夢・目標を叶えるための
レッスンプランをご提案させていただきます。
まずは無料レッスンからでもぜひお問い合わせください^^
☆「魔法の呪文」のInstagramは➡︎mahou_no_jumon
☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら






コメント