今も昔も悩ましい英語学習
- Elle Maeda

- 2022年9月26日
- 読了時間: 2分
皆様、こんにちは!
ELLEPRO代表のエルです。
今回も英語に関する記事・ニュースをお届けしますので
お時間のあるときにご一読いただけると嬉しいです!
小学校で英語が2020年から正式教科になったこともあり、英語教育についての話題をよく見かけます。
教育現場では、この決定は大きなインパクトがあったようですが
実は150年ほど前にも小学校での英語教育が実践されていました。
この時代も現在と同じように「グローバル化」が進んでいくことから
小学生から英語を話せるようにすべき、という主張があったようです。
一方で小学生から学ぶのはまだ早いということで
「中学生から始めれば良い」という主張もあったようで
現代と同じような議論が明治時代にも起こっていたというのは興味深いです。
「英語教育を何歳から始めるか」というテーマは今でも議論されていることですが
ひとまず日本では学校教育に英語が盛り込まれている以上
学習スタートが早期化するのは間違いないです。
子どもだけでなく大人も悩む英語学習法については
「何のために英語を学ぶか」「英語を習得してどう活かすか」という
目標設定が重要です。
エルプロでは生徒様それぞれの英語力に対して夢・目標を叶えるための
レッスンプランをご提案させていただきます。
まずは無料レッスンからでもぜひお問い合わせください^^
☆「魔法の呪文」のInstagramは➡︎mahou_no_jumon
☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら





コメント