top of page

子どもの英語教育、ベストなタイミングは?

  • 執筆者の写真: Elle Maeda
    Elle Maeda
  • 2024年2月22日
  • 読了時間: 2分

皆様、こんにちは!

ELLEPRO代表のエルです。

 

今回も英語に関する記事・ニュースをお届けしますので

お時間のあるときにご一読いただけると嬉しいです!


子どもの英語教育に関する問題で頻繁に出てくる「いつから始めるのがベスト?」という話題ですが

「フォニックス(発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法)」を学べる

英語教室を運営している豊田さんという方の記事によると

「小学校1年生から3年生がベスト」とのことです。


理由のひとつとして興味深いのは

「小学校高学年以降になると自意識や羞恥心が出てきて、素直にその音をインプット、アウトプットできない」

という点です。


いわゆる反抗期と言われる時期に重なるのだと思いますが

英語教育を考えるときにはまず「子育て」を前提として考えなければならないということがわかります。


小さい頃は英語を学ぶ理由を完全に理解することはできませんが

「楽しい」という感情があれば継続できると思うので

早めの英語教育はご家庭の環境が整っていればスムーズに進められるのかもしれません。


ただ、高学年以降が手遅れかというとそうではなく

思春期=自己確立期のタイミングで英語と興味のあることをリンクして

英語に触れることで自発的に英語を学んでもらうきっかけになるそうです。


子育てに正解がないように英語教育にも正解はないと思いますが

親の「勉強させたい」という気持ちをグッと堪えて英語に触れるきっかけを作ったり

楽しむ環境を作ることが重要だと感じた記事でした。


エルプロでは生徒様それぞれの英語力に対して夢・目標を叶えるための

レッスンプランをご提案させていただきます。


まずは無料レッスンからでもぜひお問い合わせください^^

☆「魔法の呪文」のInstagramは➡︎mahou_no_jumon

☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら



ree

 
 
 

コメント


  • Facebook - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
  • Instagram - Black Circle

© 2023 by Taste Buds. Proudly created with Wix.com

bottom of page