top of page

文法軽視論は正しいの!?

  • 執筆者の写真: Elle Maeda
    Elle Maeda
  • 2022年7月15日
  • 読了時間: 2分

皆様、こんにちは!

ELLEPRO代表のエルです。

 

今回も英語に関する記事・ニュースをお届けしますので

お時間のあるときにご一読いただけると嬉しいです!

英語学習には様々な方法論があり、時代と共に「人気の学習方法」があります。


もちろんどの学習方法が正解かは、向き不向きがあるので

人によって変わりますが「楽なもの、極端なもの」が注目されやすいと感じます。

今回の記事でいうと、「文法を気にせずとにかく話そう、ネイティブスピーカーは文法なんで気にしない」という

文法軽視論のような意見が増えてきているようです。

英会話では、英語を話すハードルを下げるために

「まずは難しく考えずに話してみよう」というアドバイスが出てくると思いますが

決して英単語や文法学習はしなくても良い、というわけではありません。


海外のニュースサイト記事を正確に読み取るには高校レベルの英文法は必要であることからもわかるように

ある程度のレベルで英語を使おうと思うと相応の学習は必要になってきます。


とはいえ、「まずは文法をマスターしてから他の分野を勉強しなさい」というようなこれまた極端な考え方を採用するべきではなく

「どういう場面で英語を使いたいか、英語を活かしたいか」に応じて

自分の目標を叶えるための学習計画を立てることが大切です。


エルプロでは生徒様それぞれの英語力に対して夢・目標を叶えるための

レッスンプランをご提案させていただきます。


まずは無料レッスンからでもぜひお問い合わせください^^

☆「魔法の呪文」のInstagramは➡︎mahou_no_jumon

☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら


ree

 
 
 

コメント


  • Facebook - Black Circle
  • YouTube - Black Circle
  • Instagram - Black Circle

© 2023 by Taste Buds. Proudly created with Wix.com

bottom of page