科学的に見ても〇〇をすることが英語に効きます!
- Elle Maeda

- 2020年12月2日
- 読了時間: 2分
皆様、こんにちは!
ELLEPRO代表のエルです。
今回も英語に関する記事・ニュースをお届けしますので
お時間のあるときにご一読いただけると嬉しいです!
今回はこちらの記事です。
英語学習のコツについては以前からもお伝えして来ましたが
今回は脳科学に基づいた勉強法をご紹介します。
まず重要なのが「脳の仕組みや働きにあった勉強法をすること」ですが
それは「相手の真似をしたがる」という脳の性質を利用することです。
英語学習でいうと「シャドーイング(英語を聴きながら復唱する学習)」が
これに当てはまると思いますが、しっかりした教材でなくてもOKです。
たとえば、好きな音楽や映画でも歌詞やセリフをマネすることも
勉強になりますしより定着しやすくなります。
とはいえ英語の発音は、日本語では存在しない発音もあり
真似をするだけでは今ひとつネイティブのような発音に近づけないと
感じることも多いと思います。
そこでエルプロが登場します!笑
発音は口や舌の動かし方などコツがわかれば大きく変化をしますし
自信を持って英語を話すことができます。
また、生徒様それぞれの夢・目標に合わせたレッスンプランを
ご提案させていただきますので無料レッスンからでもぜひお問い合わせください^^
☆「魔法の呪文」のInstagramは➡︎mahou_no_jumon
☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら





コメント