英語が話せるってどれくらいのイメージ?
- Elle Maeda

- 2022年10月31日
- 読了時間: 2分
皆様、こんにちは!
ELLEPRO代表のエルです。
今回も英語に関する記事・ニュースをお届けしますので
お時間のあるときにご一読いただけると嬉しいです!
「私は英語を話せます!」と自信満々に言える方よりも「いえ、話せないです...」という方の方が多いと思いますが
今回の記事では自分の英語力を否定してしまうことを「アイキャント症候群」と表現しています。
「英語が話せる/話せない」とひと言に言ってもそのレベル感は
人によって違います。
記事の中では「話せる」のレベルを8段階に分けて定義しています。
中学校で英語を学んだ方であれば第二段階の「名乗るなどの簡単な発言ができる」はクリアできると思います。
それでは英語以外の他の言語で第二段階をクリアできるものはあるか?
というとそんな方は結構少ないかと思います。
そう考えると、多くの方が「英語を話せる」と言っても良いですし
どんどん話すことにチャレンジしても良いと思います。
やはり英語は「習うより慣れろ」ですので、経験を積むことで
話せるようになってきます。
一方で、「自分の発音のせいで英語が通じなかったらどうしよう」
という気持ちで英語をなかなか話せない、という方も多いと思います。
そんな方には「発音矯正」が処方箋になるかもしれません。
自分の発音に自信を持つことで英語を話すモチベーションが上がれば、英語を話す経験も積めますので更なるレベルアップが期待できます!
エルプロでは生徒様それぞれの英語力に対して夢・目標を叶えるための
レッスンプランをご提案させていただきます。
まずは無料レッスンからでもぜひお問い合わせください^^
☆「魔法の呪文」のInstagramは➡︎mahou_no_jumon
☆ 無料レッスンのお問い合わせはこちら





コメント